フルートから見た音楽の歴史 からの曲紹介

歴史を学ぶ

フルートから見た音楽の歴史を説明します。ついでにいろいろな曲を紹介していきます。

とりあえず、深い歴史というよりは、さらっとなめる感じで知識の導入を説明します。

音楽の歴史

音楽をやるのに音楽の歴史の知識は必要でしょうか?

多くの音楽家は必要だといいます。曲を吹くために、その作曲家の一生、その作曲家の他の曲、曲が作られたときの時代背景、その時代の曲、などを知ることは、有用です。

知識は少なくとも邪魔にはなりません。試験があるわけではありませんので、読んで「へぇー」と言って、すぐに忘れてもいいと思います。

とりあえず、さらっと学んでみましょう。

本当にさらっと学ぶ方は以下をどうぞ。

>>> 【音楽の歴史】フルート吹きにとって最低限の知識

クラシック音楽は、バロック、古典派、ロマン派、近代フランス、と覚えましょう。細かい分類はもっとありますが、この4つだけ知っておきましょう。

バロック

バッハ

バロックと言えばバッハでありバッハと言えばバロックです。バッハを語らずにバロックを語ることはできません。

フルートソナタは多数あり、さらにバイオリンソナタ、チェロソナタなどを吹くこともできます。

>>> 【フルートと言えばバッハ】バッハの曲を紹介

バッハ以外のバロック

バロック音楽は多くの名曲があります。

バッハの陰に隠れていますが、とても心地よい曲が多数存在します。

>>> 【バッハ以外のバロック曲紹介】隠れたフルートの名曲

古典派

モーツァルトのフルート曲

モーツァルトのフルート曲は、名曲揃いです。

>>> 【フルートで吹くモーツァルト】コンチェルト、フルートハープ、フルート四重奏

ベートーベンの交響曲

ベートーベンはフルート曲がほぼないんですが、交響曲のフルートソロは素晴らしいです。

>>> ベートーベンの交響曲7番のフルート

クーラウ

クーラウのフルート曲は素晴らしいです。

>>> フルートのベートーベン クーラウ タラッタラー

ロマン派

ロマン派の曲たちです。フルートソナタなどは少ないですが、クラシック音楽全盛期ですから見逃すことはできません。

>>> フルートで吹くロマン派の曲

テオバルト・ベーム

ロマン派後期、ついにベームによって現代フルートが誕生します。フルートにとっては革命的な出来事です。

>>> テオバルト・ベーム 現代フルートを一気に作った天才

近代フランス

バロック時代、星のように散りばめられた名曲がありました。

古典派、ロマン派の時代はフルート曲の数がめっきり少なくなります。

しかし、20世紀フランスで再び、フルートの名曲が多く生み出されるようになりました。

タファネル、ゴーベール、モイーズ

近代フランスのフルート音楽は、タファネルが創始し、ゴーベールが育て、モイーズで結実します。

モイーズに至ってフランス楽派(French school)と呼ばれるようになりました。

多くのフルーティストと多くの曲が生まれました。

>>> 近代フランスのフルート全盛を創始 ポール・タファネル

>>> 近代フランスフルートの立役者 フィリップ・ゴーベール

>>> 近代フランスフルートの集大成 20世紀最大のフルーティスト モイーズ

プーランクのソナタ

現代フルート曲の中で最高傑作と言われることもあるプーランクのソナタです。

>>> 【プーランクのフルートソナタ】20世紀の傑作

イベールのコンチェルト

ラスボス登場、イベールのフルート協奏曲です。こちらも最高傑作のひとつに挙げられます。

>>> 【イベール フルート協奏曲】最高峰のコンチェルト

パリ音楽院の卒業課題曲

パリ音楽院の卒業試験の曲は名曲揃いです。ルイ・モイーズが選曲したフレンチコンポーザという曲集はフルート吹きにとって必須のレパートリです。

>>> パリ音楽院フルートコンクールの曲からフレンチコンポーザ

まとめ

フルートから見た音楽の歴史を説明しました。

ちょっと違う視点の以下の記事もどうぞ。

>>> フルートをやるために聴くべき音楽 7選

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました