「フルート名曲31選」という曲集を紹介します。
フルート吹きであれば必ず耳にしたことがある有名曲31曲です。
初級者のときに発表会はこの曲集から選ばれることが多いと思います。
- フルート名曲31選
- 曲一覧
- 曲紹介
- シチリアーノ フォーレ
- 子守歌 フォーレ
- メヌエット(「アルルの女」より) ビゼー
- 間奏曲(「カルメン」より) ビゼー
- 春の歌 メンデルスゾーン
- アンダンテ モーツァルト
- 「歌の翼」による幻想曲 シュテックメスト
- ナイチンゲール ドンジョン
- パン! ドンジョン
- メロディー ノブロ
- 「タイス」の瞑想曲 マスネ
- ガボット ゴセック
- 妖精の踊り グルック
- 子守歌 ケーラー
- 春の海 宮城道雄
- シチリアーノ バッハ
- ポロネーズ バッハ
- パディネリ バッハ
- 小舟にて ドビュッシー
- 亜麻色の髪の乙女 ドビュッシー
- 小さな羊飼い ドビュッシー
- シューベルトのセレナーデ シューベルト
- アベマリア グノー
- トロイメライ シューマン
- ラルゴ ヘンデル
- 白鳥 サンサーンス
- 金婚式 マリー
- ユモレスク ドボルジャーク
- インドの歌 リムスキーコルサコフ
- 熊蜂の飛行 リムスキーコルサコフ
- ハンガリー田園幻想曲 ドップラー
- まとめ
フルート名曲31選
フル屋です。
所謂フルートの名曲はたくさんあります。
実は、街を歩いているとき、喫茶店やコンビニで、テレビで
時折、フルートの名曲が聞こえてくることがあります。
どこかで聴いたことがあるような名曲を集めた曲集が
フルート名曲31選
です。
「楽譜+CD」「楽譜のみ」があり、価格が違いますので気を付けてください。
初版は1986年(昭和61年)です。1996年にリニューアル、2021年にCD付になりました。
多くのフルート吹きがこの名曲集の曲を吹いてきました。
曲一覧
31曲すべてをやったことがある人は意外に少ないと思います。
レッスンで数曲やると、もっと長い曲をやるのが通常でしょうから。
フル屋は初心者の頃、モーツァルトのアンダンテをレッスンでやりました。
遊びでなら全部吹いたことがあります。
また最後の31番目のハンガリー田園幻想曲は初級者向けではありません。難しいです。
曲の一覧を載せておきます。ご参考までに元曲が何の楽器かも合わせて記します。
元からフルート曲は13曲。ピアノ6曲、歌4曲、バイオリン3曲、チェロ3曲、オケ1曲、尺八1曲です。
曲名 | 作曲者 | 元曲の楽器 | |
1 | シチリアーノ | フォーレ | チェロ |
2 | 子守歌 | フォーレ | バイオリン |
3 | アルルの女よりメヌエット | ビゼー | フルート |
4 | カルメンより間奏曲 | ビゼー | フルート |
5 | 春の歌 | メンデルスゾーン | ピアノ |
6 | アンダンテ | モーツァルト | フルート |
7 | 「歌の翼」による幻想曲 | メンデルスゾーン/シュテックメスト | フルート |
8 | ナイチンゲール | ドンジョン | フルート |
9 | パン! | ドンジョン | フルート |
10 | メロディー | ノブロ | フルート |
11 | 「タイス」の瞑想曲 | マスネ | バイオリン |
12 | ガボット | ゴセック | バイオリン |
13 | 妖精の踊り | グルック | フルート |
14 | 子守歌 | ケーラー | フルート |
15 | 春の海 | 宮城道雄 | 尺八 |
16 | シチリアーノ | バッハ | フルート |
17 | ポロネーズ | バッハ | フルート |
18 | バディネリ | バッハ | フルート |
19 | 小舟にて | ドビュッシー | ピアノ |
20 | 亜麻色の髪の乙女 | ドビュッシー | ピアノ |
21 | 小さな羊飼い | ドビュッシー | ピアノ |
22 | セレナーデ | シューベルト | 歌 |
23 | アベマリア | バッハ/グノー | 歌 |
24 | トロイメライ | シューマン | ピアノ |
25 | ラルゴ | ヘンデル | 歌 |
26 | 白鳥 | サンサーンス | チェロ |
27 | 金婚式 | マリー | チェロ |
28 | ユモレスク | ドボルザーク | ピアノ |
29 | インドの歌 | リムスキーコルサコフ | 歌 |
30 | 熊蜂の飛行 | リムスキーコルサコフ | オケ |
31 | ハンガリー田園幻想曲 | ドップラー | フルート |
曲紹介
シチリアーノ フォーレ
原曲はチェロとピアノのために書かれていたものをオーケストラ用にケックランが書き直したそうです。そのときフルートがメロディーを吹くようになったとのこと。
多くの人がフルートのために書かれたと誤解しているほど、フルートが吹くのが自然な美しい曲です。
子守歌 フォーレ
原曲はバイオリンとピアノのための曲です。
この曲は様々な楽器で演奏される誰もが知る名曲です。
メヌエット(「アルルの女」より) ビゼー
テーマ、第3オクターブに上がっていくのにディミヌエンド、という難しい曲ですがとても緩やかで美しい曲です。
こちらに詳しく説明しています。
>>> アルルの女よりメヌエット フルート随一の名曲 歴史と背景
間奏曲(「カルメン」より) ビゼー
劇は訳の分からないストーリーですが音楽は素晴らしいカルメンの中の一曲です。
>>> カルメンより間奏曲 歴史と背景
春の歌 メンデルスゾーン
もとはピアノのための曲です。春の歓びを歌いましょう。
アンダンテ モーツァルト
モーツァルト作曲のフルートと管弦楽のための曲です。フルート協奏曲第1番K.313の第2楽章と書かれたかも、と言われています。
>>> モーツァルト K.315 アンダンテ フルート名曲31選 歴史と背景
「歌の翼」による幻想曲 シュテックメスト
メンデルスゾーンが考えた歌の翼のテーマを元にした変奏です。
ナイチンゲール ドンジョン
ナイチンゲールはサヨナキドリと言われる小鳥のことです。
夜に歌いだす小さい小鳥を演じてください。
>>> ドンジョン「ナイチンゲール」フルートの名曲 歴史と背景
パン! ドンジョン
牧神パンを冠した曲です。ギリシャ神話で笛を吹く神様です。
メロディー ノブロ
短い曲ですが、全体的にアドリブっぽい感じで素敵な曲です。
「タイス」の瞑想曲 マスネ
バイオリンが弾く曲として有名です。
>>> マスネ「タイスの瞑想曲」フルート名曲31選 歴史と背景
ガボット ゴセック
明るく無邪気な誰でも覚えてしまうメロディーです。
>>> ゴセック「ガボット」 フルート名曲31選 歴史と背景
妖精の踊り グルック
精霊の踊り、と言ったりもします。とてもゆっくりな美しい曲です。
子守歌 ケーラー
教則本で有名なケーラー、小品も美しいです。
>>> ケーラーの子守唄 ソロコンにお薦めのフルート名曲 歴史と背景
春の海 宮城道雄
元は尺八の曲です。「和」な息遣いで日本の春を表現します。
シチリアーノ バッハ
フルートソナタBWV1031の第2楽章です。C.P.E.バッハの作曲かも(?)と言われています。
>>> バッハ BWV1031 シチリアーノ フルート名曲 歴史と背景
ポロネーズ バッハ
パディネリ バッハ
管弦楽組曲第2番から2曲。バッハはフルート曲を多く残しています。
>>> バッハ 管弦楽組曲第2番よりポロネーズ、バディネリ フルート名曲 歴史と背景
小舟にて ドビュッシー
>>> ドビュッシー「小舟にて」フルート名曲31選 歴史と背景
亜麻色の髪の乙女 ドビュッシー
>>> ドビュッシー「亜麻色の髪の乙女」フルート名曲 歴史と背景
小さな羊飼い ドビュッシー
印象派の代表、ドビュッシーから3曲。どの曲も繊細なメロディーを美しく演奏しましょう。
>>> ドビュッシー「小さな羊飼い」フルート名曲 歴史と背景
シューベルトのセレナーデ シューベルト
小品の名手シューベルトの曲です。
>>> シューベルトのセレナーデ フルート名曲31選 歴史と背景
アベマリア グノー
美しいロングトーンが特徴的な曲です。厳かに教会で吹いている気持ちで。
トロイメライ シューマン
トロイメライは「夢」という意味です。
夢の中でゆったりとしたメロディーを奏でましょう。
>>> シューマン「トロイメライ」フルート名曲31選 歴史と背景
ラルゴ ヘンデル
フルート曲を多く書いているヘンデルの小品です。元はオペラの劇中歌です。
白鳥 サンサーンス
「動物の謝肉祭」の一曲です。元はチェロ曲です。
金婚式 マリー
バイオリンをはじめとして様々な楽器で演奏されます。
ユモレスク ドボルジャーク
リズムが難しいです。
>>> ドボルザーク「ユモレスク」フルート名曲31選 歴史と背景
インドの歌 リムスキーコルサコフ
歌劇の一曲です。
>>> リムスキーコルサコフ「インドの歌」フルート名曲31選 歴史と背景
熊蜂の飛行 リムスキーコルサコフ
蜂がブンブンいっている感がよく出ています。
半音階を自由に吹けるようになっていれば難しくはないです。半音階を吹けるという時点で初心者ではないかも、ですね。
>>> リムスキーコルサコフ「熊蜂の飛行」フルート名曲31選 歴史と背景
ハンガリー田園幻想曲 ドップラー
ドップラーの名曲です。
「和」に通じるメロディーで特に日本で大人気です。
31選の中で一番長い曲でテクニックが必要です。
まとめ
名曲31選を紹介しました。
フルートの曲集について、以下にまとめてあります。
また以下では曲紹介をしております。
コメント