【アドリブのための基礎練習】枯葉進行からアルペッジョとスケール

アドリブを吹く

アドリブをやるための基礎練習を作成しました。

メジャーとマイナーのツーファイブを含んでいる枯葉進行を使ってアルペッジョとスケールの練習をしてみましょう。

アドリブの基礎練習

アドリブをやるための基礎練習、要するにアルペッジョとスケールができるようになることです。

あらゆる楽曲はアルペッジョとスケールでできているので、アドリブに限らずアルペッジョとスケールをやると思いますが、今回はコード名を見てやる練習です。

どういう楽譜でやるか

こういう楽譜で基礎練習をやっていきましょう。

枯葉です。Dm7 G7 CM7というずっと強進行(5度下、4度上)です。

枯葉そのものの練習は以下をどうぞ。

>>> 【フルートアドリブ】ジャズの定番枯葉進行に本格的に挑戦

最初のDm7 G7 CM7がメジャーのツーファイブです。

そして、Bm7(b5) E7 Am7がマイナーのツーファイブです。

普通はAm7のあとにA7に変化してDm7に戻るんですが、

D7でGm7へのドミナントモーションをあおって転調します。

これで全調をなめていきます。

一連の楽譜はGoogle Driveに格納しました。MuseScoreファイルを開けてやってみてください。

MuseScoreを含めて楽譜はここですよ。ご自由にどうぞ。

この練習はMuseScoreをPCにインストールして、楽譜を再生しながら練習することを前提にしています。

ぜひ、MuseScoreをインストールしてください。

上記のファイルがありますので、インストールして再生するだけでよいです。

少し操作方法をお知りになりたい方は以下をどうぞ。

>>> 【フルートアドリブの楽譜をMuseScoreで書く】必要最低限の知識

アルペッジョ練習

まずはアルペッジョをやってみましょう。

MuseScoreファイルをダウンロードして実際にやってみてください。

速いなら速度を調節しましょう。

ジャズっぽく半拍休んでますが、やりにくければリズムは変えてください。

そもそも4つ吹かなくてもよいです。トライアドのつもりでやってもいいし

2つだけ音を出すのもありです。もうすでにアドリブっぽくなってきましたか?

スケール

スケールは根音から上に上がっていきましょう。

余計な臨時記号はノンダイアトニック(ピアノ右手に臨時記号がついているとき)のみです。

ピアノ右手なしで、さらにアドリブ行きましょう

ダイアトニックとノンダイアトニックを意識していればコード記号を見ただけで吹けるようになってきます。

ということで、以下のような楽譜でアルペッジョ、スケールを練習していきましょう。

だんだん、飽きてきます。

いろいろアレンジしてみてください。

いろいろなリズムで、いろいろなアルペッジョ、いろいろなスケール。

もうそれはアドリブをやっているのと同じです。

一連の楽譜はGoogle Driveに格納しました。MuseScoreファイルを開けてやってみてください。

MuseScoreを含めて楽譜はここですよ。ご自由にどうぞ。

参考

クラシック系のスケール、アルペッジョの練習教本はタファネル&ゴーベールがいちばん有名です。

>>> 【フルート 指の練習】日々の指の練習 タファネル&ゴーベール どの版を買うか どれを毎日やるか

ボサノバの大久保はるかさんの本も参考にしてください。

今回の基礎練習は、大久保はるかさんの本に触発されて作りました。

>>> 【フルートアドリブ】教則本の紹介

まとめ

枯葉進行を使った基礎練習の提案でした。

よろしければ使ってみてください。

一連の楽譜はGoogle Driveに格納しました。MuseScoreファイルを開けてやってみてください。

MuseScoreを含めて楽譜はここですよ。ご自由にどうぞ。

アドリブの他の記事は以下をどうぞ。

>>> 【かっこいいフルートアドリブ 入門】考え方入門 ジャズや吹奏楽

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました