【フルートの素材】金、銀、洋白、木 吹奏感が違います

フルートを知る

フルートの素材には、主に、金、銀、洋白、木があります。

吹奏感の違いを説明します。

金、銀、洋白、木

フル屋です。

現代フルートをベームさん(Theobald Boehm)が作って以来、

いろいろな素材でフルートが作られました。

主に、金、銀、洋白、木が使われます。

それぞれの素材の違いを見ていきましょう。

「金」、とても高価な金属です。

フルートに使う場合も高価で数百万円から数千万円です。

金の含有量により10金、14金、16金などで価格が異なり、

総金、管体金(他は銀)バリエーションがあります。

「銀」、こちらも高価な金属です。

金よりは安価ですが、フルートの価格は、数十万円から百万円前後です。

こちらも、総銀、管体銀(他は洋白)、頭部管銀(他は洋白)、リップ銀(他は洋白)

などのバリエーションがあります。

洋白

洋白または洋銀(Nickel SilverまたはGerman Silver)と呼ばれる合金です。

金や銀に比べると、劣化が早いとされています。

現代においては、初心者モデルのみに使われます。

価格は十万円前後です。

管体を木(グラナディラまたは黒檀)、キーを木にしたフルートです。

百数十万円前後です。

聴いている方はあまり変わらない

例えば、プロが総銀と総18金を吹いているのを目隠しで聴き、

聴き分けられるか、というと、聴き分けるのは困難です。

そばで聴いても、遠くから聴いても同じです。

ほぼ聴き分けることはできません。

え?じゃぁ、一番安い洋白でいいんじゃない?

と思うかもしれませんね。

待ってください。そうではないのです。

聴いている方は聴き分けることができないかもしれませんが、

吹いている方は全然違います。

吹いている方は全然違う

フルートを吹いている感じを吹奏感と表すとすると、

素材によって吹奏感は全く異なります。

吹奏感は我慢しろよ、上手くなれば洋白でも金の音が鳴るんでしょ?

というのは、半分正解で半分不正解です。

上手くなれば洋白でも金の音が鳴る、というのは正しいです。

でも、ずっと洋白の楽器を吹き続けても金の音はなりません。

金の音をずっと吹いているため、他の楽器を吹いても、その金の音がなる

というのが正しいです。

したがって、高価な素材のフルートを買うのは、決して無駄ではありませんし、

気に入ったフルートを買いましょう。

吹奏感の違い

ハンドメイドとして使われる金、銀、木がどう評されるかを集めてみました。

吹奏感を言葉で表すので、どうしても曖昧な感じになります。

実際に確かめるには、楽器屋さんで試奏してみてください。

明るい音。反応が速い。倍音が豊かな音。遠くまでとぶ音。豊かな音。

深みのある音。いぶし銀。輝かしい音。ベームさんは最も適しているとした素材。

倍音が少ない音。柔らかな音。深みのある音。

まとめ

フルートの素材には、主に、金、銀、洋白、木があります。

聴いても区別できないかもしれませんが、吹奏感は全く異なります。

気に入ったフルートを買ってください。

フルートの説明記事を書いていると新しいフルートが欲しくなりますね。

>>> 【フルートを知ろう】フルートに関するFAQ

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました