【フルート 指の練習】日々の指の練習 タファネル&ゴーベール どの版を買うか どれを毎日やるか

教則本を吹く

フルートの指の練習の定番、タファネル&ゴーベールを紹介します。

タファネル&ゴーベールは酒井版を買いましょう。最初は4番を毎日やりましょう。

ルーティンが必要なこと

楽器演奏、スポーツの練習ではルーティンの練習が必要と思います。

毎回の練習で、練習を始めるとき曲の練習をいきなりやるのではなく、

基礎練習をやることを考えましょう。

曲ばかり練習しても上手くならないわけではないと思いますが、

いくつかの基礎練習を毎回の練習のルーティンと定めてやっていれば

自然と上手くなります。

こういう考え方は、フルート演奏に限ったことではなく、

他の楽器でもそうですし、スポーツや武道でも同じような考えの人が多いと思います。

さて、フルートにおいて、基礎とは何でしょうか?

音を出す練習と指の練習です。

きれいな音が出て指が回れば、素晴らしいフルート演奏になるのは

当たり前の話ですね。

今回は指の練習に焦点を当てています。

タファネル&ゴーベールとは何か

今回のタファネル&ゴーベールは指の練習の本の中で最も有名なものです。

タファネル&ゴーベール共著「完全なフルート奏法」

という本の第4部を抜粋したものです。

この抜粋元の本、探したんですが、今は売っていないようです。

※私、フル屋は持っています。抜粋の方も持っているんですが。

抜粋版の正式な名称は、

タファネル&ゴーベール 17のメカニズム日課大練習

です。

多くのフルート吹きがこの本を持っています。

ちなみに、タファネルさんもゴーベールさんも

19世紀終わりから20世紀初めに活躍したフルート吹きです。

タファネル&ゴーベールを買う

楽天やAmazonで調べると複数の版があります。

まずはオリジナルのLeduc社のものです。五千円くらいします。

※抜粋元が3500円で抜粋したものが五千円という逆転現象がありました

フル屋はこれを持っています。

オリジナル版が欲しい方は上記を買ってください。

現在は、特段の理由がない限り、下記の酒井版(音楽之友社)を買いましょう。

以下のように、こちらの版をお薦めします。

  • 千五百円くらい。安価。
  • 縦長(A4)なので譜面台の上に普通にのります
  • 極力、譜めくりしないでいいように作ってあります
  • ぼろぼろになったらもう一冊買いましょう 千五百円です

以下にもレビュー記事を書きました。

>>> 【タファネル&ゴーベール】フルート基礎練習の定番 レビュー

タファネル&ゴーベールの構成

17個の練習があります。

スケール、アルペッジョ、トリルの練習などです。

「完全なフルート奏法」翻訳版から、練習のタイトルを載せておきます。

カッコつきは私がつけたタイトルです。

  1. (ドレミファソファミレ、長調)
  2. (ドレミファソファミレ、短調)
  3. 音階のために (音階2オクターブ)
  4. (音階1オクターブ)
  5. 半音階のために
  6. 音程のために(ドミレファミソファラ..)
  7. (右手の小指をいじめる)
  8. (3度の練習)
  9. アルペッジョのために(3度の練習)
  10. (3和音のアルペッジョ)
  11. 分散和音のために(3和音のアルペッジョ)
  12. アルペッジョのために(4和音のアルペッジョ)
  13. 分散和音のために(4和音のアルペッジョ)
  14. (属7の和音のアルペッジョ)
  15. (減3和音のアルペッジョ)
  16. (減7の和音のアルペッジョ)
  17. トリルのために

日々の練習でやるもの はじめは4番

どれか一つを日々の練習でやってればできるようになります。

飽きたら次のをやればよいかと思いますが、多くの人がやるのは4番です。

はじめは4番をできるようになりましょう。

全ての調のスケールです。

おそらく最初は通すだけでも一苦労ですね。

ピアノとか他の楽器をやっていない限り、

どこにシャープ、フラットをつければよいかも覚えることの一つになります。

※以下の練習法は、一例です。他にもやり方あると思います。

※レッスンの先生にやり方を聞いてください

最初は「四分音符=60」くらいで始めましょう。

この速度でC-dur、a-mollができるようになるまで何度もやりましょう。

楽にできるようになってから、通します。

重要なのは、豊かな音を心がけることです。

ずっとやっていれば指は自然に覚えますので、今出せるいちばんいい音でスケールをさらいます。

たくさんフラット、シャープがつくところは60ではできないかもしれません。

そうしたら、できる速度まで落としてやってください。

最初のうちは通すだけで一苦労のはずです。

このスケールを楽にできるようになると、かなり楽譜が読めるようになります。

根気強く続けてください。

「四分音符=60」 で全調をできるようになったら、徐々に速度を上げてください。

どこまで上げるのか決まりはありません。

4番に飽きたら、他のも少しづつやりましょう。

おまけ タファネル&ゴーベールの略称は?

さて、飲み会のネタです。

タファネル&ゴーベール、とても言いにくいです。

なので、普段、どう省略して呼んでいるか、をSNSでフルート吹きに聞きました。

  • 略さない
  • 呼んでない
  • タファネル
  • タファゴベ
  • タファゴ
  • T&G

略さない

どう省略しているか、を聞いているのに「略さない」と答える神経が分からないです。

でも、いちばん多いです。みんなマジメです。

呼んでない

日々の練習のあれ、みたいに思っていて、呼称していない。。

いや、他の人と喋ると、意外と楽しいので

何の教本をやっているかは、認識して呼称した方がよいと思いますよ。

タファネル

ゴーベール先生はどこに行ったんですか!?

タファゴベ

私、フル屋はこう略して呼んでます。

でも、「え?」と聞き返された経験多数です。

タファゴ

SNSでこう呼んでいる人がいました。

なかなかセンスありです。

T&G

フランス語だから「テジェ」と発音するんですかね。

まとめ

フルートの指の練習の定番、タファネル&ゴーベールを紹介しました。

タファネル&ゴーベールは酒井版を買いましょう。最初は4番を毎日やりましょう。

>>> 【フルートの教則本を吹く】おすすめのエチュード

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました